みなさんこんにちは!よっしー🍎(@apple_boy1997)です。
この前、人生初のヒッチハイクをしました\(^o^)/
ずっとやってみたいと思っていたものの、なかなか行動できず…。
そして今回、帰省のついでに挑戦してみることに!
いろんな人に出会い、温かい経験をしました。
スケッチブックを掲げたあの瞬間。
あの時の気持ちは一生忘れないと思います。最高の思い出になりました!
この思い出を自分の人生の資産として残したく、ブログにまとめました。
ヒッチハイクをやった方がいいとかという話ではなくて、僕の経験の一つとして読んでみてください🙇♂️
温かい気持ちになってもらえたら嬉しいです😊
その中でヒッチハイクに興味がある人、やりたいけど不安がある人の背中をそっと押せたらいいなあ。
では行ってみよう〜👍🚙💨
もくじ
なぜヒッチハイクをやろうと思ったか
おもしろそうだから😎
本当にこれだけ(笑)
そもそもやったことがないから分からない…。だからとりあえず、飛び込んでみよう!と思ったんです。
やってみて感じたことがあり、自分にとってヒッチハイクの何が楽しいのか考えることができました!
埼玉から仙台へ

スタート地点は『蓮田(はすだ)SA』。
理由は東北道下りの最初のサービスエリアだからです。蓮田駅まで電車、そこから歩いて行きました🚶♂️(40分ほどかかった…。)
蓮田SA(埼玉県)〜佐野SA(栃木県)

裏口からの侵入に成功。
ベンチに荷物を置き、『仙台』と書いたスケッチブックを取り出します…。
周りからは、「まさかこいつヒッチハイクするのか…。」オーラがひしひしと感じてきます。緊張して手が震えた😱
チキンハートの僕は…
「やっぱり戻って新幹線で帰ろうかな🚄」と悪魔のささやきが頭の中をよぎります。
しかしこうなる事は予想済み!
引き下がれないよう、事前に友達やサロンメンバーに宣言していました。
思い切ってスケッチブックを掲げると、気持ちが吹っ切れ、上手くいく予感しかしません😎
すると開始5分ほどで…
目の前に車が止まった!!!
「佐野SAまで乗せてくよ〜👍」と声をかけてくれました!
取引先へ向かう途中の男性お2人。タイヤ関係のお仕事をされている方々でした。(どこの企業かは内緒。)
なぜ、乗せてくれたのか聞くと…
暇だったから(笑)
運転していた後輩の方が「乗せたい。」と言ったところ、先輩の方が快く受け入れてくれたそうです!
車の中で僕が『ワーホリに行ったり、場所にとらわれず生活したい』という想いを話すと、良いと思う!と賛同してくました。なんだか応援されている気分😌
どんどん話が膨らんで、自分のやりたいことを再確認することができました!
気がつくと佐野SAへ到着。あっという間でした!
そして、記念の写真撮影\(^o^)/

会社に何を言われるか分からないとのことで、顔は猿で隠しました🙊(先輩の方は助手席にいます。)
お礼に僕の実家で作っているりんごをプレゼント🍎
りんごで人を繋ぎます😊
佐野SA〜上河内SA(栃木県)

幸先よくスタートをきり、次の戦いに備えます。
作戦のポイントは…車が本線に入っていく前を狙うことです💡
ヒッチハイク経験のある友達からは…
「SAでは自分から話しかけにいく(友いわく、ローラー作戦)とウケが悪いから、笑顔でスケッチブックもって待てばいい!そうすれば必ず誰か停まってくれるから👍」
とアドバイスをもらってました。僕はこの掟を守り、狙いを定めます。
20分経過…。
40分経過…。。
最初が上手くいきすぎた。ここでヒッチハイクの洗礼を受けます🙇♂️
まあ、気長にやるか〜。と思っていると、目の前に車が止まりました!
窓が開くと、男前なお兄さん(見た感じ30〜40代)が…。
「栃木の方に行くけど、仙台だと方向同じだが〜?」と逆に聞いてきてくれました。話を聞くと方向が違ったため、お気持ちだけいただくことに😭
今思えば乗せてもらうことができたのかも…。僕の知識不足です。
でも、気にかけてくれて本当に嬉しかったです。
りんごをお返しとして渡すと、さっき買ったばかりの温かい飲み物をくれました🥛

思わぬプレゼント!!
いろんな温かさが詰まったチョコレートドリンク。おいしく頂きました😋
すると…
チョコレートドリンクの力のおかげか、すぐに車が止まりました👍
「途中まで乗せてってやるよ〜😎」とワイルドな方が声をかけてくれました!
仕事にはいつも高速で行っていて、いつも佐野SAから乗っているそうです。
前にヒッチハイクをしていた人を乗せて、仕事に遅刻したそうです(笑)
とにかく話がおもしろい人!
サッカーをやっている小学生のお子さんがいると聞いて、クリスマスに何をプレゼントしたのか聞くと…
「ゲーム(笑)。まだサンタさんいるって信じているからね〜🎅」
でも最近のこどもは、山に行ってカブトムシを捕まえに行くような事はしないよな〜…。と寂しそうにつぶやいていました。
時代の流れだとしても、こんないいものがあるんだよと残していきたいなと思いました。
そしてなんと…!いつも降りているインターから20キロ先の上河内SAまで送って頂きました🙇♂️
「次乗せてもらいやすいところがいいべ!」と良くしてもらいました!
記念写真をパシャり📸

優しいお父さん。
なまりが独特で、なんだか親近感がありました☺️
お決まりのりんごをプレゼント🍎
遅刻してませんように…🙏
上河内SA〜仙台
さあ、最終章に入ります\(^o^)/

ここでトイレ休憩🚾
入り口にはみんなのお願い事が✨


僕は、『大学卒業まで月20万円稼げますように。』とお願いしました🙏(いや、ヒッチハイク成功じゃないんか〜い!)
お願い事も書いたし、ヒッチハイク再開🚗
だんだん北に進むにつれ、人も少なくなってきた感じがしました…。
だんだん慣れてきた僕。車がどんどん通りすぎても、まあこれが普通だよね。と逆に開き直るように…(笑)
中には、『乗せれなくてごめん!でも応援してるぞ👍』と目で伝えてくれる人もいます!謎のテレパシー能力を取得。
30〜40分経つと、1台の車が近づいてきて…。
おいで!おいで!と手を振ってくれています🙌
山形県の米沢に向かう途中で、福島の方まで乗せてもらえることに!
助けずにはいられない!と思ったそうです😊
僕と年齢が近い息子さんがいて、山形の蔵王温泉で住み込みのバイトをしてるから会いに行くところだったんです⛷♨️
吾妻PA(福島県)まで乗せてもらう予定が、ある事件が起きます…!!

雪!!!
福島に入ったあたりから雪がちらほら…。ここにきて急に雪がどっさり⛄️
とりあえず写真をパシャり📸

米沢の方はもっと雪が多く道が心配ということと、仙台を目指す僕がいるということもあり…。
仙台を経由することになりました😊
かなり遠回りになったと思います。
本当に感謝しかありません🙇♂️(もしここでお別れをしていたら、僕は今も雪の中にいたかもしれない…☃️)
3時間近く乗せてもらいました😭
さらに仙台駅まで送ってもらうことに…。

着いた〜!!!

一生忘れる事のない経験をしました🍎
やってみて本当に良かったな😊
8時半から始め、着いたのが14時過ぎ。あっという間でした\(^o^)/
乗せていただいたみなさん、声をかけてくれたみなさん、テレパシーを送ってくれたみなさん、本当にありがとうございました!!!
またどこかでお会いしましょう💪
その後…
無事仙台駅に着いた僕は…
親友(名前はけんご君。見た目はモアイ。)に助けを求め、迎えにきてもらいました(笑)
親友の家に一泊して、次の日そのまま車に乗せてもらいました🚗(ずっと寝てたのは内緒😎)
おいしいそばをありえない格安値段で出してくれたアロンありがとう🍜
ヒッチハイクの何がおもしろいか
初めてヒッチハイクをして、おもしろさを3つ感じました。
①先が読めない
どこまでいけるか、いつ着くのか全く予想がつきません🤔
その時その時、自分で考えるのが楽しいです!
(でも僕は、乗せてただいた人に全て頼りっぱなしでした…)
②サプライズ感
車が止まった時の感動がすごい!
だっていつ止まるかわからないんだもん〜😋みんなも不意打ちは弱いはず!
『乗っけてくよ〜👍』なんて言われたら泣いてしまいます。
③過程がおもしろい
先が読めない。サプライズが訪れる。
その中に人の出会いや、なかなか聞けない話がある。
全てが自分の物語で、一つ一つ更新されていく感じがとにかくおもしろいんです!
ヒッチハイクしている時も楽しい、終わって振り返るのもさらに楽しい😊
ヒッチハイクして思ったこと
実際にやってみて思ったことがあります。
それは3つあって。
①ちょっとでも気になったら飛び込む
僕がヒッチハイクをした理由は、『おもしろそうだから』。ただそれだけです。
その先に何を見出すとか考えてなくて、ヒッチハイクそのものが目的でした。
でもそれで十分だよね。と思うようになりました。
楽しいから砂場で遊ぶのと一緒なんじゃないかな〜。自分と向き合う時間になりました。
②何とかなるという自信がつく
何かやる前に想定することと、何かしてから想定するのは全く違うということ。
いざやってみると、それまでの不安がウソのように思えました。
僕は自分に都合の悪いことは、できない理由を探して逃げていたのかも。
何とかなる!何とかなった!という経験は僕にとって大きかったです。
③自分のことを見てくれている人が必ずいる
これが一番感じたことです。
車に乗せてくれる優しい人がいる、ということではなくて…。
『自分の発信を聞いている人がいるんだよ。』ということの実感です。
これは今僕が行っているブログと似ているんじゃないかと思います。
自分の考えや想いを発信する。
でもそれって、全員に向けているわけではありません。
僕は、同じ考えを持った人、共感を持つ人がそこにいて初めて成り立つと思っています。
ヒッチハイクも一緒。
『乗せてみようかな』『おもしろそうだな』と思うから声をかけるんじゃないかな。
その時点でお互いの心の距離って近づいていて、だからヒッチハイクで良い人に出会えると思うんじゃないでしょうか。
乗せない人が良い人じゃない、とかじゃないよ。
『発信していると、拾ってくれる人がいる』それを実感できました。
良い経験だったなあ〜
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
僕の1つの経験として伝えました。もちろんまたやりたいです!
次は僕の実家で作ったりんごジュースを渡したいです🍎あとは写真に加えて、サインも貰っちゃお〜!
少しでもほっこりしましたか〜
感想ありましたら聞かせてください🙇♂️
よっしー🍎(@apple_boy1997)
コメントを残す