みなさんこんにちは!よっしー🍎(@apple_boy1997)です。
ここ最近の授業は考えてしまうことが多々あります。
授業で聞いたことを、あれはどうか、これはどうかと置き換えて考えています…。(それで授業の方を聞き逃すことがよくある😫)
今日の授業で考えるキッカケを持ったので、みなさんに共有したいです✨
言いたい事は『心の距離』について。
好きな人に近づきたい人、逆に人間関係がギクシャクしている人、
色んな人がいると思います。
これをキッカケに自分に合った距離を見つけたり、考えて貰えると嬉しいです。
もくじ
授業から考えた事
授業で心の距離についてやった訳ではありません(笑)
貿易実務という授業です。前回もこの授業を元にブログを書きました。
ちなみにこちらです🔽良かったらどうぞ🙇♂️
【これで変わる!】スマホの置く場所を変えるだけで、成果が出る話
授業では、取引における所有権の問題について触れました。
今回取り上げる内容は…
取引において、
『距離が長くなればなる程問題が複雑になってくる』という事です。これだとよくわかりませんよね…。
例えてみると、
みなさんがコンビニでサンドウィッチを買う時、レジで受けとりますよね。その時に「所有権が移った。」とは思いませんよね。でも実際は売買の契約が結ばれて、所有権が移っています。
では、通販などで海外から商品を買う時ってどんな風に思いますか?
- 売っている人は誰か
- 無事商品は届くか
- 今どこまで来ているか
- 配送中に壊れたらどうしよう
このように距離が延びれば延びるほど、生じてくる問題が増えてくるという事です。
授業ではその問題について取り上げて説明してもらいました。
そこでよっしーは考えたのです。。。
人の心の距離と似ているのでは?
あれ、これって人間関係にも言えるんじゃない?と思いました。
この人苦手だな。と感じるのは心の距離が離れているから。
だから、ちょっとした事で気にしてしまう。生じる問題が増えてしまうんだよね。
逆に好きな人に対しては、
『こいつらしいなあ〜☺️』なんて思ったりしちゃう。
それは自分から近づきに行ってるからだと思います。
だからポジティブに考えられる〜。
好きな人にたくさんgiveしていきたい!!
時には自分から距離をとることも必要
生活していたら必ず自分には合わない人がいる。
そこで相手に合わせたり、自分を引っ込めてしまっていては、全部自分にストレスがかかってしまいます。
僕はそんなことで無理したくないです。
そういう時は自分から思い切って離れる!!
苦手な人と上手く付き合うよりも、好きな人とありのままの自分でいる方が良いに決まってる。
そんなの当たり前、できることならそうしたいと思うかもしれない。
でも、それを変える事ができるのは自分だけ。
今の環境を変える事は難しいけど、自分が変わるだけでいくらでも広げられる。
それで新しいものに出会えたら最高じゃん〜✨
心の距離を縮めるには
最後に僕なりの心の距離の縮め方を考えました。
まずは縮めたいと思う人を知る
その人は何を大切にしているんだろう?と考えます。
そこで自分に通じるものがあれば、グッと近づくキッカケになる!
自分の好きな事、やりたい事を発信していく
自分がどんな人なのか知ってもらうことが大切!
今はSNSの力があります。自分から発信し続けたら変わる!!(変わりたい…)
自分から絡んでいく
待ってても何も起きません。
自分で発信しながら、どんどん絡んでいく!!自分という存在を知ってもらわなきゃ〜😆
と、こんな感じだと思います。
やることは簡単。あとは行動に移すだけ!
ここまで読んで下さりありがとうございます!
所有権の話からいつの間にか心の距離の話。。
これがよっしーです😁
少しでも温かい気持ちになってもらえたら嬉しいです。
コメントを残す