*2020年7月21日に更新しました。
この記事では、映画「セントラル・インテリジェンス」のあらすじ・感想・見どころ・視聴できる動画サービスについてご紹介します。

もくじ
「セントラル・インテリジェンス」の作品情報

Warner Bros.より引用
「セントラル・インテリジェンス」は2016年にアメリカで公開された、アクションコメディ映画。(ヒューマンドラマもあり。)
主演は、ロック様(ドウェイン・ジョンソン)とケヴィン・ハートが務めています。

▼詳しくはこちら。
登場人物(キャスト)・監督
⚫︎ロビー・ウィアディクト/ボブ・ストーン(ドウェイン・ジョンソン)
⚫︎パメラ・ハリス捜査官(エイミー・ライアン)
【監督】
⚫︎ローソン・マーシャル・サーバー
あらすじ

Warner Bros.より引用
高校時代は人気者だったが、今はパッとしない中年会計士のカルヴィン。そんな彼の元に、いじめられっ子だった同級生のボブから、20年ぶりに会いたいと連絡がくる。
しぶしぶ会いにいくと、そこに現れたのはマッチョな肉体をしたボブであった。
なんと彼はCIAで、濡れ衣を着せられ組織に追われているため、どうしてもとカルヴィンに助けてほしいと頼みにきたのである。
なぜか一緒に逃げるはめになったカルヴィン。中年会計士が危険な事件に引きずり込まれていく。そしてボブが彼を選んだ理由とは・・・
「セントラル・インテリジェンス」の感想・見どころ
見どころ①:高校時代と現在のギャップ

Warner Bros.より引用
カルヴィンは高校時代は人気者で、周りからは将来有望視されていました。しかし現在の彼は、仕事はどん詰まり、後輩に昇進を抜かれる中年会計士。
過去の栄光と現在の自分を比較し、嘆いている彼は、高校の同窓会に顔を出したくないと悩んでいました。
そんな時、ボブが現れます。
彼はマッチョになり(しかもCIAで)、成り上がったように見えますが、高校時代にいじめられていた「辛い過去」に今も悩んでいました。
2人にはそれぞれ心に残る“良い思い出”や“ツライ過去”があり、(反面的なことですが)過去の記憶に縛られた自分に苦しんでいます。
そしてこの2人の対比もまた、物語に深みを持たせる役割を担っています。
見どころ②:なぜ彼(カルヴィン)に協力を求めたのか

Warner Bros.より引用
ここにヒューマンドラマが詰まっています。(*具体的なお話をするとネタバレになってしまうので、ざっくりと紹介しますね。)
高校時代の2人は友達ではありませんでした。しかし、ボブには忘れられないある出来事がありました・・・
誰しもが「あの時こうしたら良かった」「もう一度戻ってやり直したい」なんて思ったことはあるのではないでしょうか。
どんなに遠い昔のことで、その後どんな人生を歩もうと、当時の記憶は消えません。
いじめれていた過去に悩むボブ。過去の栄光と現在のギャップに悩むカルヴィン。
「過去の記憶に縛られ、その記憶は消えない」ということに対して、2人がどのように向き合っていくのか見どころです。

見どころ③:その上でアクションやコメディ要素が盛りだくさん

Warner Bros.より引用
もちろん笑いもたくさんあります!
カルヴィンは文句を言いながらも、ボブと息の合ったコンビぶりを見せるところが、とにかくおもしろいです(笑)
「一般市民が巻き込まれると、こうなるよな…」と笑いながら見てします。次々と自身の身に起きる問題に、間髪なくツッコミを入れて対応するカルヴィンは最高。

こんな人におすすめの映画

Warner Bros.より引用
監督のローソン・マーシャル・サーバーは、インタビューで本作の見方の一つを語っています。
面白いのは、ボブはマッチョマンに生まれ変わったのに、中身はまだ脆くてぎこちない子供のままってことだ。
内面が成長していなければ、本当の意味で変わってはいないのさ。表面的にはイジメに立ち向かい、なりたい自分になっても、過去に縛られてしまう大人のヒーローの抱える問題に気づかせてくれる。
だからといって、ドウェインのアクションが減ることもないし、ケヴィンは適材適所で笑わせてくれる。最高だと思うね。
ストーリーには2つのタイプがあると言われている。まともでない世界に投げ込まれたまともな人間のストーリーと、まともな世界に放り込まれたまともでない人間のストーリーの2つだよ。
ケヴィンはまともでない世界のまともな人間を演じているわけだから、そういう意味で彼は観客の代弁者と言える。つまり、観客はカルヴィンの視点でものを見れるんだ。

「セントラル・インテリジェンス」を視聴できる動画サービス
(*2020年7月21日に更新しました)
現在、定額見放題で視聴できるのは「Netflix」のみとなっております。その他の動画サービスはレンタルで視聴することができます。
Netflix(月額880円〜:無料体験なし)で見るか、Amazonプライム・ビデオ(月額500円〜:30日の無料体験あり)でレンタルして見るかが良いでしょう。
動画配信サービスを利用していない(もしくは検討中の)方は、Amazonプライム・ビデオを体験することをおすすめします。

一番おすすめの動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」
Amazonプライム・ビデオは30日間の無料体験に加え、他の動画配信サービス(Netflix・Hulu・U-NEXTなど)と比較して最も安いです。
さらに音楽聴き放題、本・マンガ読み放題のサービスもついているんですよ。

月額500円(年会費だと4900円でさらにお得)で、ここまで充実したサービスは他にありません。
無料トライアルを体験してみて、気に入ったら継続するのがおすすめの方法です。
\人気の映画・ドラマが見放題/
学生は「Prime Student」一択!
学生の方には、もっとお得なPrime Studentというものがあります。無料トライアルが6ヶ月、さらに月額250円で通常の半額(これは入らなきゃ損するレベル)。
Prime Student の優遇特典・できること・登録方法などについては、こちらの記事を参考にしてみてください。
僕はAmazonプライムを使い始めて3年ほど経ちますが、まあ便利。毎日プライム・ビデオで映画やドラマを見てます。「もっと早く使えば良かった!」と後悔しなうちに、ぜひお試しを!
\学生は要チェック!/
※無料トライアル中に解約をすれば、料金は一切かかりません。
「セントラル・インテリジェンス」の次に見る映画はこれだ!
次に見てほしいのは、「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル 」だ!!

こんな記事も書いています(O_O)